
S様邸/内部改装工事
古民家リフォーム~おしゃれでカッコいい住まいへ
-
- AFTER
-
-
奥様熱望の対面キッチンはPanasonic製 最上級クラスのL-CLASSキッチンです。ブラックの天板がカッコいいですね。
天板の黒に合わせて鴨居は塗装、アクセント壁にはキッチンとコーディネートした黒系のクロスを配し、ひとつの黒い塊として見せることでシンプルかつモダンな印象に生まれ変わりました。最新のIHクッキングヒーターや食器洗い乾燥機、家電蒸気処理機などPanasonicのラクテクノロジーがつまった高級キッチンです。注目ポイントはスリムセンサー浄水機能付き水栓。触れずにお水が出てくるので衛生的です。電動のソープディスペンサーを置けば、細菌・ウィルス対策は万全ですね。
- BEFORE
-
-
建具の向こう側に見えている古いステンレス天板の壁付けキッチンは全撤去。床・土壁・建具・天井など構造体の柱・梁以外はすべて解体しました。
-
- AFTER
-
- 空間への家具配置を考慮した照明計画。プラスαの天井間接照明と組み合わせることでお店のようなオシャレ空間を演出しました。
- BEFORE
-
- 畳・襖・障子・土壁・天井など、和の要素はすべて解体・撤去しました。
-
- AFTER
-
- キッチンに立てば、もともとあった8畳間✕2部屋分の大空間リビングダイニングが見通せます。奥に見える白い壁には大画面TVが配置される予定です。その壁の裏側にはもともとの押入れを改装したウォークインクローゼットを設けました。
- BEFORE
-
画像クリックで拡大します
滋賀県米原市
■昭和の間取りだったLDKは現代の住まい方に合わせてフルリフォーム。
■古いステンレス天板の壁付けキッチンは全撤去し、黒を基調色としたカッコよくてオシャレなキッチンに。
奥様熱望の対面キッチンはPanasonic製L-CLASSキッチンです。
もともと建具のはまっていた鴨居を塗装しキッチンのアクセントとして取り込みました。
ダイニング側にはオシャレな小物も飾れるPanasonicフレームシェルフ棚を設置。
■ダイニング、リビングのメイン照明は調光照明とし、生活シーンに合わせて雰囲気を味わえるように計画しました。また、リビングとダイニングの間には、もともとの鴨居を加工し、天井間接照明を設置。空間に変化をもたらします。
■お施主様が若いご夫婦で共働き世帯ですので、もともとの押入れをウォークインクローゼットに改装し、さらにはキッチン隣のパントリーにも一部クローゼットを設けました。私服はウォークインクローゼットに、仕事着や普段着はパントリー内にといった使い方も可能なくらいの収納量です。
■パントリーには合計12段の可動棚を設置。買い置きの食材をたっぷり収納できます。
■間取りを見直し、洗面脱衣室は約2倍の面積に。洗濯機を置いてもまだまだ広くお使いいただけます。
■トイレはもともと小便器と洋便器の2部屋ありましたが、1つの広いトイレにリフォーム。まるでお店のような床材が目を引きます。
■お風呂にも黒を取り入れ、フラットラインLED照明でスタイリッシュに。浴槽はもちろん、天井、壁、床にも断熱材を取付け機能性もバッチリです。
■お施主様愛猫が2階の2部屋を自由に往来できるよう猫のトンネルを造作しました。